特殊用途向け鋼材・ステンレス快削鋼・工作機械・金属・金型のジェムス・エンヂニアリング

HOME > 特集 > コラム > 金型の入れ子の特徴と使用時のメリット

金型の入れ子の特徴と使用時のメリット

金型の入れ子の特徴と使用時のメリット

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金型の入れ子の特徴と使用時のメリット
目次

本稿では、金型に多く適用される入れ子の特徴やメリット、役割について詳しく解説します。

製品の量産に必要不可欠な金型は、射出成形やプレスなど、用途に合わせたさまざまな種類が存在します。

製品の外観を形づくる金型は、精巧さが求められるために、加工面において優位性のある入れ子式が適用されることが多いです。

入れ子は金型の加工性だけでなく、歩留まりや成形不良の防止など、さまざまな目的で適用される技術です。

より高品質・高精度な製品づくりを目指したい方、大量生産を図りたいという方はぜひ最後までチェックしてください。

金型の入れ子とは?

入れ駒や駒などとも呼ばれる、金型の入れ子。

入れ子とは、母型(おもがた)と呼ばれる金型本体に対して、別部品としてはめ込む型を指します。

主に、成形品の外観を表すキャビティやコアなど、精巧さを必要とする部品を入れ子にするのが一般的です。

多くの金型は、母型と入れ子のセットでできています。

母型に加えて入れ子を製作することで、部品点数が増えて初期コストが上がるケースもありますが、研磨時や部品交換の際には入れ子を加工するだけでメンテナンスが完了するため、将来的には製作コストの低減につながります

入れ子の重要性と役割

金型を入れ子構造にするメリットは以下の通りです。

 

金型を入れ子構造にするメリット

金型の部品交換が簡単になる

金型の加工がしやすくなる

入れ子の部分のみ、耐摩耗性の高い材質を使用することができる

金型のガス抜きができ、成形不良を防ぐことができる

 

以上が、金型を入れ子構造にする主なメリットになります。

例えば、母型に細かな凸形状があると仮定しましょう。

加工性だけを考えれば、この凸形状は邪魔な存在です。

これをすべて一体物の母型として製作しようとすると、一気に切削加工ができないために大変効率が悪くなります。

そこで、凸形状を母型と切り離して別の部品として作ることで、加工性の向上を図ることができるのです。

また入れ子式の金型構造には、分割して複数の部品を作る割りブロックと、分割せずに作る一体式があります。

研削によって高精度な加工が可能になる割りブロック式ですが、段差ができやすかったり、部品と部品との間にすきまができやすかったりなどのデメリットが指摘されていました。

一方、一体式は加工精度に問題があったものの、最近は細かな形状の対応が改善されたため、割りブロックを使用する割合が少なくなっているのが現状です。

一体式であれば、割りブロックのデメリットである段差や部品の開きなどの心配がありません。

高精度なものづくりに入れ子式金型は欠かせない

いかがでしたでしょうか。

この記事を読んでいただくことで、金型構造における入れ子についてご理解いただけたと思います。

高精度を求められる金型や量産金型に多く見られる入れ子は、成形品の精度や加工性の向上にもつながります。

より質の高い製品づくりをお考えの方は、ぜひ導入を検討されてください。

 

ジェムス・エンヂニアリングでは金型の設計・販売に留まらず、「金型トータルソリューション」として理論的解析手法を用いた問題の予測から対策、解決までをサポートします。詳しくはコチラの金型ソリューションのページをご覧ください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

お問い合わせ・ご相談

電話・FAXでのお問い合わせ

03-3862-3301

03-3863-2123